ACからの回復のために 心の階段を一段ずつ上がればいい カウンセリングでお話をお聴きすると、その背景にある心のテーマというのは、人それぞれです。そして、あなたの心のテーマの階段を、一段ずつあがっていけばいいのです。「他の人はこんなことを悩まないで生きているのに!」「自分くらいの年齢になって、まだ... 2023.07.10 ACからの回復のために
心と体を楽にするスキル 自己洞察して自分の深い気持ちや感情を認識する 自分のことがよく分からない人、自分の気持ちや感情がいつもぼやけている人は、自己洞察してみる習慣が有効に働きます。イライラや怒りばかりが出やすい人も、その下にはもっと素直な感情が隠されていることが多いので、自己洞察ができるようになると、もっと... 2023.06.21 心と体を楽にするスキル
カウンセリングを受ける 表現していくことは心の癒しにつながる 自己表現を通して、心の癒しや心の成長・成熟に至ることが可能な心理療法はたくさんあります。非言語的なイメージ表現を扱うものでは、絵画療法やコラージュ療法、サイコドラマなどのアートセラピーがあります。砂の入った箱とミニチュア玩具を使って、イメー... 2023.06.14 カウンセリングを受ける
ACからの回復のために ポジティブに捉えられる自分になりたい 「物事をポジティブに捉えられる自分になりたい。」「ポジティブ思考を身に付けたい。」私もそう思います。そうなれたら、やはり人生を前向きに生きられますよね。そしてカウンセリングには、「ネガティブにしか考えられない自分が嫌で仕方がない」「上司にど... 2023.06.12 ACからの回復のために
カウンセリングを受ける 良い悪いの波を繰り返して心は変わっていく 以前に、『らせん階段を昇るように心は変容していく』と書きましたが、調子の良い悪いの波を繰り返してこそ、心は練られて新しい安定を産み出す力がついていきます。たとえつらい考え方や苦しい観念であっても、今まで生きてきたあなたにとっては何らかの心の... 2023.05.31 カウンセリングを受ける
心と体を楽にするスキル 聴き上手が話し上手になる これは知人から聞いた、美容師さんの話です。その人は「自分はお客さんと話が上手くできない」という、コンプレックスを持っていたそうです。最初は「何とか面白い話をしないといけない」とか、「ヘンな間が空いたらいけない」と緊張しながら、どんなお客さん... 2023.04.12 心と体を楽にするスキル
こころにプラスな本 人が変わる知恵や経験がいっぱい|心にプラスな本 あなたが変わることへの知恵や経験がいっぱい詰まっているはずです。“夢をかなえるゾウ”とても読みやすく、面白くて深い小説です。お笑い系?神様のガネーシャが、夢をかなえるための具体的な方法を丁寧に教えてくれます。少しずつ行動し経験することの大切... 2023.03.29 こころにプラスな本
心と体を楽にするスキル 不安にのみこまれて苦しい時には… 前回は、“強い不安にのみこまれてしまい、その状態から抜け出せず苦しい”というお悩みについて書きましたが、今回は続きになります。「不安にのみこまれて苦しい」というお悩みのベースにある心のテーマは、他人主体の在り方で自分をまだ確立しきれていなか... 2022.06.22 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 行動は感情よりコントロールしやすい 「ついカッとなってしまったり。」「いつも一言多かったり。」「必要以上に人に頼り過ぎてしまったり。」 ・・・・・その結果、トラブルを引き起こし人間関係がうまくいかない人がいます。そして、そのような行為を繰り返すことによって、そんな自分自身も傷... 2022.05.28 心と体を楽にするスキル
カウンセリングを受ける クライエントさんにストレスをかけずに 心理カウンセラーをしてきて、ここ何年か自分のテーマとして掲げていることがあります。それは、クライアントさんに『なるべくストレスをかけずに』、『できるだけ短期間に』、“楽なこころのあり方”や“なりたい自分”になって頂けるようにするには、いった... 2012.04.21 カウンセリングを受ける