楽になる

カウンセリングを受ける

良い悪いの波を繰り返して心は変わっていく

以前に、『らせん階段を昇るように心は変容していく』と書きましたが、調子の良い悪いの波を繰り返してこそ、心は練られて新しい安定を産み出す力がついていきます。 たとえつらい考え方や苦しい観念であっても、今まで生きてきたあなたにとっては何らかの...
気分の落ち込み(うつ)を理解する

あなたにとっての『普通』とは?

あなたにとっての『普通』とは何でしょうか? クライエントさんはよく 「こんな自分は普通でないですから」 「こんな症状が出るのは普通でないですよ」 とお話しすることがあります。 『普通』を辞書で調べると、「特に変わっていないこと。ごくあり...
気分の落ち込み(うつ)から回復する

積極的に『あきらめる』と心が楽になる

いい意味であきらめられた時、心が楽になった経験がありませんか? 悩んで心に余裕がない時には、ものごとにこだわってしまいがちです。 また、繰り返し出てくる考えなどにも、とらわれてしまうものです。 そして、それを何とかしようとすればするほど...
ACからの回復のために

感情が未分化で自分についてうまく表現できない

カウンセリングでお話を聞いていると、状況説明はできているものの、自分がどう感じていたり思っているのか細やかに分かっていなくて、漠然と辛かったり悲しいといった感じで涙を流す人がいます。そういう人は主体性がまだ育っていないので、自分が主語になっ...
ACからの回復のために

ネガティブな感情とどう付き合うか

あなたは怒りや不満や憎しみといった、いわゆるネガティブと言われる感情をどうしていますか?こういった感情が湧いてくると、自分でも気分が悪くなります。また、他人にそのままぶつけてしまえば、それもお互い気分が悪くなります。困ったものですね。Aさん...
気分の落ち込み(うつ)を理解する

自分の気持ちを切り離してしまうと…

『切り離す』と言う言葉は、適当でないかも知れませんね。あなた自身の心の意識できない場所へと気持ちを追いやると言えば、もう少し分かりやすくなるでしょうか?そうする事自体は、決して病的な状態ではありません。あなたはプライベートで腹が立つことがあ...
ACからの回復のために

過去を手放すことの難しさ

過去の出来事に対して、とても大きな感情のしこりがあると、なかなか前を向いて進んでいけないことが多くあります。 過去のことはもう終わった事だから、早く忘れて前へ進むようアドバイスをされても、頭では分かっていてもどうしてもそこに引き戻されてし...
カウンセリングを受ける

カウンセリングで人や物との関係を変えていく

似たもの同士や同じタイプの人たちが、お互い引き合うかのようにつながっていきます。 あなたもそう感じることが、よくあるのではないでしょうか? ブログで受容的な内容の文章を書くと、とても優しい雰囲気のブログを書いている人が見てくれます。また...
よくある疑問質問

カウンセリングで身体や心に副作用は出ますか?

<心理カウンセリングに関する、よくある質問疑問です> 今回は、カウンセリングによる副作用についてです。 カウンセリングによる副作用のような影響は以下のようなことがあります。 クライアントさんがいったん心理的に悪い方向へと心が向いている...
ACからの回復のために

自分自身が自分に対して真剣に取り組んでいく

自分自身が自分に対して真剣に取り組んでいくことは、実際かなり難しい面があります。 時間をかけて何かをするという体験が減っていたり、短絡的なことばかりがもてはやされている現代社会では、自分の心のあり方を変えていくといった時間をかけないと達成...
こころにプラスな本

答えは自分の心の中にある|心にプラスな本

今回はテーマ【心にプラスな本】になります。 『鏡の法則』 野口嘉則著   あなたの人生はあなたの心を映し出した鏡である。 だから、原因はあなたの心の中にある。 ・親などのキーパーソンとの関係は、現在の様々な人間関係に投影されているこ...
カウンセリングを受ける

次回まで良くならないといけない?

カウンセリングを受けると、次回まで良くならないといけない、何か進展がないといけないと思い込んでいるクライアントさんがいます。 そういった考えに縛られて、次回来にくかったと話したり、進展がなくてカウンセラーに対して悪く思われる人さえいます。...
こころにプラスな本

本当に自分の事を分かっていますか?|心にプラスな本

 空中ブランコ  奥田英朗 著 以前に“コラム”の中の『自分にはよくわからない自分』でも紹介しました。 自分自身のことは自分が一番わかっているようで、実はわからない自分もいる。 破天荒な精神科医、伊良部先生が体を張って?悩みを解消...
気分の落ち込み(うつ)から回復する

“環境調整”をして心や気持ちを楽にする

心がつらくなっている時に、“環境調整”をすることで気持ちが楽になってくることがよくあります。 “環境調整”とは、例えばカウンセリングで伝え方などのアドバイスを受けて、仕事で苦しくなっていることを上司などに相談して仕事量や人間関係を調整して...
ACからの回復のために

未来をイメージする力を信じてみよう

過去の失敗や後悔にとらわれたり、親の育て方が悪かったなどと過去に問題があるから苦しんでいるという人がいます。 実際にお話をお聴きすると、本当に大変だったのだなあと思い知らされます。 しかし、ひとしきり涙を流されたら、次はあなた自身の未来...