カウンセリングを受ける 心の筋肉をつけていくイメージでカウンセリングを受けていく カウンセリングを受けて心や人生を変えていくプロセスは、スポーツを続けて上達していくとか筋トレを繰り返し筋肉をつけていくのに似ているところがあるように思います。つまり身体の改造と同じようにかなり地道でコツコツした努力や意識づけが必要になってくるのです。 2024.12.20 カウンセリングを受ける
よくある疑問質問 心理カウンセリングの時間設定と通う間隔について 心理カウンセリングに関するよくある質問疑問で、今回は心理カウンセリングの時間設定と通う間隔についてです。時間設定は大体1セッション30~60分位が一般的です。通う間隔については通常、初回面接の時にご一緒に話し合って設定していきます。 2024.12.13 よくある疑問質問
ご家族の方のために 家族の中の悪者はいったい誰でしょうか? 家族カウンセリングでの架空シーンですが相談に来た男の子が言います。「お母さんが僕に細かく言ってかまいすぎたから、生きるのが窮屈になって苦しいんだ。だからお母さんが悪いんだ!」その気持ちを受けて止めてさらにお母様や御婆様にも話を聴いていくと… 2024.11.29 ご家族の方のために
カウンセリングを受ける 恋愛で同じ失敗を繰り返す理由に心理的要因が認められることもある 恋愛関係で相手との心理的距離が近くなると、いつも同じようなパターンで失敗することはありませんか?そういった相談は実は心理カウンセリングでも多くあり、お悩みの背景にはその人自身が無意識に抱えている心理的テーマが認められることが多くあります。 2024.11.22 カウンセリングを受ける
よくある疑問質問 心理カウンセリングの時間を設定する理由は? 心理カウンセリングに関するよくある質問疑問で、今回はカウンセリングの時間を設定する理由についてです。時間は無限ではありませんので時間を設定した枠組みで心理カウンセリングは行われます。そしてその枠組みを設定するにはきちんとした意味があります。 2024.11.15 よくある疑問質問
ACからの回復のために 「どうせ私なんか」を「私だって」に変えていこう 「どうせ私なんか」という想いや観念は決して納得していないネガティヴな諦めです。それを持つ人は愛情を受け取るのが苦手ですが心理カウンセリングのサポートをうけて、やがて「どうせ私なんか」を「私だって」に変えていけると良いですね。 2024.11.08 ACからの回復のために
HSPの繊細さについて ひとりで頑張らずネットワークを上手に活用しよう あなたは悩んで苦しい時に自分ひとりで頑張ろうとしていませんか?そういう人は悩んでいる自分を必要以上に嫌ったり情けなく思っていたり、自立することが“他人にまったく依存しない状態という極端なイメージを持っていたりします。ここで言うネットワークとは… 2024.10.11 HSPの繊細さについて
よくある疑問質問 カウンセリングで話したくない内容はどうすればいいのか 心理カウンセリングに関するよくある質問疑問で、今回はクライアントさんがカウンセリングで話したくない内容についてです。結論を言うと、話したくないことや話しにくいことを無理に話す必要はありません。 2024.10.01 よくある疑問質問
カウンセリングを受ける 「あるがままでいい」の本当の意味合い 「あるがままでいい」の本当の意味合いは人間だからおかしかったり修正すべきところがあり、それを明らかに見極めた上で今直ぐには変えられない自分がいる。そのことを受容 しながら必要なところは変わっていこうという事で決してそのままの自分で問題はないという意味ではありません。 2024.09.24 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける 心理テストは心の中を理解し共感していくツール 心理テストはカウンセリングで一緒に話をしていく上でクライエントさんの心の中の理解や共感のためのツールとして、またクライアントさんにとっては自分自身をより理解していく機会として使用しているものですから、どうか安心して受けて見て欲しいです。 2024.09.17 カウンセリングを受ける
気分の落ち込み(うつ)から回復する 心はらせん階段を昇るように変わっていく 心の病が改善されていく・お悩みが楽になっていくにはプロセスがあります。それは良くなったり悪くなったりという振幅の波を繰り返し心の筋力をつけながら変わっていくのです。精神分析のフロイトはそれを「らせん階段を昇って行くように変わっていく」と言いました。 2024.09.06 気分の落ち込み(うつ)から回復する
心にプラスな物語・言葉 “天国と地獄” 自ら世界を変える 今回は心にプラスな物語・言葉です。ある本に書いてあった“天国と地獄”の話です。地獄と天国の環境は同じですが違いは人々の行動でした。この話のように環境が同じでも何かが違えば天国にでも地獄にでも世界は変わるようです。 2024.09.03 心にプラスな物語・言葉
カウンセリングを受ける 『話すこと』は『放すこと』につながる 人は自分の心の中の悩みやモヤモヤを信頼できる人に話して、よく聞いてもらうと気持ちが楽になります。しかしその悩みやモヤモヤがとても難しい事情だったり重い内容だったりすると、話す側も聞く側も双方ハードルが高くなります。 2024.08.30 カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける カウンセリングを受けない方がいい時もある 心理カウンセリングを一時的に受けない方がいい場合があります。それはクライアントさんにとってイレギュラーにショックなことがあり、すごく混乱したり動揺したり不安になっている時です。お薬の調整が必要なので先ず主治医に相談することが大切です。 2024.08.23 カウンセリングを受ける
よくある疑問質問 病院に通いながらカウンセリングは受けられるのか? 心理カウンセリングに関するよくある質問疑問で、今回は病院へ通院しながらの心理カウンセリングについてです。基本的に問題ありませんが、前もって主治医に心理カウンセリングへ通いたいことを相談して了解を得ることをお勧めします。 2024.08.20 よくある疑問質問