気分の落ち込み(うつ)から回復する 喪失体験による悲しみの回復プロセス3 さらに前回の続きで喪失体験による悲しみの基本的な回復プロセスの後半の2段階を見ていきましょう。それは③回復していく段階、④通常の生活へ戻る段階になります。その2つの段階の説明と注意点、また回復が思わしくない時について述べていきます。 2024.06.12 気分の落ち込み(うつ)から回復する
気分の落ち込み(うつ)から回復する 喪失体験による悲しみの回復プロセス2 前回の続きになりますが喪失体験による悲しみの回復プロセスを見ていきましょう。ここでは簡単に分かりやすく4段階で説明していきます。最初の2段階は①ショックと否認の段階、②絶望感と悲しみの段階になります。その2段階の説明と注意点について述べていきます。 2024.06.10 気分の落ち込み(うつ)から回復する
気分の落ち込み(うつ)から回復する 喪失体験による悲しみの回復プロセス1 親や配偶者など大切な人との別れ、存在の大きかったペットとの別れといった喪失体験は、ずっと立ち直れないと感じる程の悲しみや身体の不調に襲われるものです。しかしそれ程の悲しみでも人は段階的なプロセスを経て心身共に回復してくるものです。ここでは分かりやすく4つの段階で見ていきましょう。 2024.06.07 気分の落ち込み(うつ)から回復する
心と体を楽にするスキル コミュニケーションでは自分の領域内で話そう コミュニケーションをとる上では自分の領域と相手の領域があります。私たちは普段の何気ない会話の中で、あまり意識せずについ相手の領域へ侵入してしまうことがあります。今回はその普段の何気ない会話を例に、相手の領域に入らず自分の領域で話すことを示していきます。 2024.05.17 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル コミュニケーションにおける自分と相手の領域 自分が感じたり考えたりする世界は人それぞれであって他人からはよく分からないものです。つまり自分にしか分からない「領域」を皆それぞれ持っていますが、普段の何気ない会話の中で私たちはあまり意識せずについ「相手の領域」へ入ってしまうことがあります。 2024.05.14 心と体を楽にするスキル
ご家族の方のために 叱る時の3点セット シンクロナイズドスイミング指導者の井村雅代さんの指導方法について、選手を叱る3点セットがある紹介されていました。叱る相手の悪いところを具体的にと指摘する。その悪いところを改善する方法を指導する。そこが直ったかどうかOKかNGかをきちんと伝える。以上の3つだそうです。 2024.03.29 ご家族の方のために
ご家族の方のために “怒る”と“叱る”の違い 「怒り」というのは自分が掲げている目標と現状との間に大きなギャップがあり、そのギャップを埋めるための打つ手が見つからない時に出る感情だと本で読んだことがあります。一方で「叱る」は相手の行動を改善する必要がある時、それを指摘あるいは要求する行為になります。 2024.03.27 ご家族の方のために
ACからの回復のために イライラや怒りで大切な人との関係を壊してしまう 本当は不安なのに自分自身でそれを自覚できず相手に「どうしてあなたは…」とイライラや怒りでぶつけてしまい、いつも夫婦関係や大切な人との関係を壊してしまう人がいます。権威的な男性であるケースもありますが、カウンセリングでは圧倒的に女性が多いです。 2024.03.11 ACからの回復のために
心と体を楽にするスキル 捉え方を工夫してネガテイブにならないようにしよう 前回は、ネガテイブな気分にならないように【正誤思考】に結び付けないように意識することを書きました。今回はネガテイブな気分になることを防いで前向きに考えたり自分が成長できるような【相違思考】をしていくことをさらに意識していきましょう。 2023.12.08 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル ネガテイブな気分にならないようにするスキル スポーツのメンタリティーでよく使われるのは【正誤思考】でなく【相違思考】をして感情をコントロールするスキルです。結果を【正誤思考】の誤りの方の悪いになるべく結び付けないようにするのです。 2023.12.06 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 自己表現の公式を使って見よう アサーティブな自己表現とは自分も相手も大切にした自己表現になり簡単な公式があります。今回はそれを使って具体的な表現方法について勉強しましょう。うまく自己表現できるようになれば自信が持てますし、自分の気持ちや考えが相手に伝わる確率は必ず高くなるはずです。 2023.11.20 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 自分も相手も大切にした自己表現 アサーションというコミュニケーションスキルがあります。アサーティブな自己表現とは自分も相手も大切にした自己表現になり、自分の気持ちや考えを正直かつ率直にその場にふさわしい形で表現していきます。。このアサーティブな自己表現には簡単な公式があります。 2023.11.17 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 自己洞察して自分の深い気持ちや感情を認識する 自分のことがよく分からない人、自分の気持ちや感情がいつもぼやけている人は、自己洞察してみる習慣が有効に働きます。 イライラや怒りばかりが出やすい人も、その下にはもっと素直な感情が隠されていることが多いので、自己洞察ができるようになると、もっ... 2023.06.21 心と体を楽にするスキル
ACからの回復のために 役割に縛られて心のバランスを失う 家族の中でいつの間にか調整する役割を担ってきたり、子供なのに大人のようにしっかりしないといけない状況があったり…。 そういった自分の役割に価値観を持てているうちは問題は起こりません。 しかし、無意識にあるもっと自分を優先させたいとか、自分の... 2023.02.24 ACからの回復のために
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールする【自分の思い通り】 イライラを自己コントロールするために知っておきたい“4つのキーワード”の最終回です。 今回は後半の心理的なことが深く関係する、カウンセリングでもよくあるパターンの2つ目です。 それは【自分の思い通り】にしようとする気持ちが強い場合です。 当... 2023.01.07 心と体を楽にするスキル