心の視野が狭くなると陥りやすい2つの思考パターン

前回は、気分が落ち込んだ時や気持ちに余裕がない時、スランプに陥った時によく陥りがちな2つの思考パターンを紹介しました。

1つ目は、部分的な問題を全体視してしまう思考パターンです。

たとえば、ひとつの失敗した事を、自分は何もできないダメな人間だとか、自分は全く仕事ができない人間だ、などと考えてしまうことです。

かなり極端に書いてありますが、実際に気分がとても落ち込んでいたりすると、こういった考えしか出てこないことがあります。

次にもう1つは、短期的な問題を永遠と感じてしまう思考パターンです。

たとえば、苦手でうまくいかなかった事について、自分はもう他人とずっとうまく関われないとか、自分はこの先仕事で認められることはないに違いない、などと考えてしまうことです。

こちらも冷静な時に考えれば極端な思考だと思うでしょうが、やはり心に余裕がない時には似たような考え方しか出てこないことがあります。

誰でも落ち込むことはあるので、こういった思考パターンに陥ってしまうこと自体はある程度仕方ないところがありますが、思考パターンにずっと呑み込まれたままでいる事は良くないですし辛いですよね。

こういった思考パターンを予め知り、もしパターンに陥った際にはひとつのことを全体へ広げてしまっているなとか、先なんて分からないのにずっと続くように感じてしまっているなと客観的に意識できるだけでも、ずっと呑み込まれ続ける状態を回避できるはずです。

やはりなるべく早く抜け出して、心や頭の中の視野を広げて楽になって行きましょう。

【カウンセリングご希望の方へ】
“ひとり”で悩まないで、ご相談下さい。
ご一緒に、お悩みやその問題と向き合っていきましょう。
心が楽になって、“なりたい自分”にきっと変われるはずです。

関連記事:

Tags: , , , , , , , , , , ,

カウンセリングルーム

プロフィール

中村はじめ
1968年生まれ 男性
心理カウンセラー
公認心理師(国家資格)
精神保健福祉士(国家資格)
横浜(個人開業)及び杉並区(メンタルクリニック勤務)を中心に心理カウンセラーとして活動中。

※詳しくはプロフィール

カウンセリングご希望の方へ
詳しくはこちらをご参照ください。

<スマートフォン/携帯HP>
QRコード

No tags for this post.
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031