HSPの繊細さについて 繊細な自分を受け入れて守ってあげる意識を持とう ACやHSPの人は他人の感情や場の雰囲気にとても敏感ですが、他人と自分の境界が薄いのが特徴でそういう繊細な自分を受け入れてあげられると良いですね。自分自身を受け入れられるようになってくると何より自分自身を大切に感じ守ってあげたくなってきます。 2024.07.30 HSPの繊細さについて
心と体を楽にするスキル 認知のゆがみに気づく⑦拡大解釈と過小評価 極端なものの考え方や受け取り方を鬱や不安症に有効なアプローチである認知行動療法では“認知のゆがみ”と呼びます。今回はものごとや自分自身・他者をありのままの大きさ(サイズ)で捉えられず、拡大したり縮小したりして辛くなってしまう“拡大解釈と過小評価″を挙げてみます。 2024.04.22 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 自尊心を上げる3つのスキル① 自尊心を上げていくための3つのスキルを簡潔に紹介していきます。まず一つ目は、たとえ言動に移せなくても自分のことは少なくとも心の中で優先することです。自分のこととは自分の気持ち・欲求・感覚のことで、まずきちんと認識していないと優先できません。 2024.02.21 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル 相手の存在をそのまま認めるようなコミュニケーション 前回は“褒めることの難しさ”について書きました。 そこで褒めるとは別に、相手の存在をそのまま認めるようなコミュニケーションを常日頃から取れていると良いとも書きましたが、それはどんなことでしょうか? もう一度褒めることについて考えて見ると、褒... 2023.09.13 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールする【自分の思い通り】 イライラを自己コントロールするために知っておきたい“4つのキーワード”の最終回です。 今回は後半の心理的なことが深く関係する、カウンセリングでもよくあるパターンの2つ目です。 それは【自分の思い通り】にしようとする気持ちが強い場合です。 当... 2023.01.07 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールする【二次感情】 引き続き、イライラを自己コントロールするために知っておきたいことです。 今回は4つあるキーワードのうちの後半で、心理的なことが深く関係するカウンセリングでもよくあるパターンの1つ目です。 それは「イライラ」「怒り」は【二次感情】であることが... 2023.01.04 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールする【アサーションテクニック】 イライラを自己コントロールするために知っておきたいことの続きです。 今回は“4つあるキーワード”のうちの、一般的なパターンの2つ目です。 それは言いたいことが言えないといった適切な表現が上手くできなくて、段々と不満が溜まりイライラするケース... 2022.12.31 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールする【ゆずれない価値観】 前回には、イライラを自己コントロールするために知っておきたい“キーワードが4つ”あると書きました。 前半の2つはよくある一般的なパターンで、後半の2つは心理的なことが深く関係するカウンセリングでもよくあるパターンになります。 まず1つ目です... 2022.12.28 心と体を楽にするスキル
心と体を楽にするスキル イライラをコントロールするために知っておきたいこと イライラは「うれしい」「楽しい」といったポジティブな感情、ネガティブと言われる「悲しい」感情とも比べて、なかなか浄化せず持続するのが特徴です。 悪循環にも陥りやすく常にイライラするようになり、相手にぶつけてしまい関係を壊してしまうこともある... 2022.12.24 心と体を楽にするスキル
カウンセリングを受ける 恋愛で同じ失敗を繰り返す背景には、心理的要因が影響していることもある 恋愛関係のように相手との心理的距離が近くなると、いつも同じようなパターンで失敗することはありませんか? いつも相手に依存し過ぎて不安に襲われる 何故か相手にイライラしてしまって誤解されてしまう 素直な気持ちを表現できず甘えられない 母親やお... 2022.12.14 カウンセリングを受ける
お知らせ/イベント情報 自分でできるメンタルメンテ「もっと話そう」の監修をさせて頂きました 保健同人社の『 笑顔 』の今年度からの新企画、“自分でできるメンタルメンテ”の7月号の監修をさせて頂きました。 7月の“メンタルメンテ”は、【もっと話そう】です。 「話す」ことで「放す」 話すことは、人に何かを伝える手段の一つですが、同時に... 2016.07.06 お知らせ/イベント情報