カウンセリングで相手や環境との関係性を変えていく

カウンセリングで今まで関わってきた人や環境との関係性が変わってくる

似たもの同士や同じタイプの人たちがお互い引き合うかのようにつながっていきます。

例えばブログで受容的な内容の文章を書くと、とても優しい雰囲気のブログを書いている人が見てくれます。
未来志向の内容の文章を書くと、とても前向きにセミナーなどを開いている人が見てくれます。

そういったつながりをよく感じてみると、とても不思議な感じがすることがあります。

心理カウンセリングでも同じような起こることがあります。

クライエントさんが“自分にとって楽なあり方”に変わってくると、不思議と今まで関わってきた人や環境との関係性が変わってきます。

まったく違うタイプの人や環境と出会ってくることさえあります。

クライアントさんにとって本当に求めていた人や環境とつながってくる

もちろんそのクライアントさんにとって楽だったり、本当に求めていた人や環境とつながってくるのです。

よくある例を挙げると、いつも同じようなタイプの彼氏と知り合ってその関係性に苦しんでいた女性が、全く違うタイプの男性に惹かれるようになって付き合うことになったり。

お母さんの一言一言にイライラしていた娘さんが段々とあまり気にならなくなって、いつの間にか無理がなく自分自身を大切にして会話している自分になっていたり。

そんな感じです。

それは急激に変化することもありますが、そういったことが最初はポツポツと。
そして段々と回数が増えていく場合が多いです。

最初クライエントさんはその変化に戸惑ったりすることもありますが…

すべては相互作用で成り立っていて自分が変わると関係性が変わる

カウンセラーはその変化を信じています。

そしてクライエントさんより早い時機にその変化をカウンセラーは感じますから、そのことを事前に予告できたりすることもあります。

クライエントさんが実際に予告通りに変わってきたりすると「どうして前もってわかったんですか?」と驚いたり、クライエントさん自身も喜びながらもその変化をとても不思議がったりします。

その変化はクライエントさん自身が“こころの力”をつけてきた証拠ですし、心底腑に落ちて心のバランスが良くなってきた証拠です。
そしてそういう自分に変わってきたことに自信を持っていいことです。

自分自身が心底変わってくると、関係性が変わって相手や選ぶ環境が変わります。
また先に頑張って関係性を変えると、自分自身や相手が変わってくることもあります。

すべては相互作用で成り立っているのです。

難しいことは置いといて、とにかく周りの環境も含め“自分にとって楽なあり方”に変わることができれば嬉しいですよね。

★応援ありがとうございます。さらなる情報提供の励みになります。
人気ブログランキングへ

【カウンセリングご希望の方へ】
“ひとり”で悩まないでご相談下さい。
ご一緒にお悩みやその問題と向き合っていきましょう。
心が楽になって“なりたい自分”にきっと変われるはずです。

タイトルとURLをコピーしました