“助けて”をどう伝えたら良いか分からない

人にお願いしたいのにどう伝えたら良いか分からない、助けてもらいたいのにどう伝えたら良いか分からない、と話すクライアントさんがカウンセリングでは結構多くいます。

具体的にどういう言葉を使うのか?タイミングは?どういうニュアンスで伝えるか?といったことが本当によく分からないのです。

頑張って伝えたとしてもスキルが乏しいために、相手によく伝わらなかったり、何だかぶっきら棒になってしまい誤解されることもあります。

話を聴くとそれはそのはずで、甘えるということや人に頼むという習慣がずっとなかったり、両親など身近な人がそのようなコミュニケーションをすることが極端に少なく、モデルとなる人がいなかったという事がよくあります。

人は学習方法のひとつとして、身近な人をモデルとして真似ながら自分のものにしていくことが多く、コミュニケーションのスキルもそのように身に付けていくことが多いので、良いモデルが身近にいないというのは大きなことなのです。

甘えたり助けてもらうことをしない人をよく見ていると、それをモデルとして同じように学習してしまい、自分もうまく甘えられなかったり助けてもらうのが下手になってしまうとも言えます。

カウンセリングでは、実際の場面でどのように伝えていくかをご一緒に話し合っていったり、必要ならアサーションなどのコミュニケーションスキルを身に付けてもらったり、家族やパートナーの協力を得られるカウンセリングなら身近なところから一緒に練習していったりしていきます。

★応援ありがとうございます。さらなる情報提供の励みになります。
人気ブログランキングへ

【カウンセリングご希望の方へ】
“ひとり”で悩まないで、ご相談下さい。
ご一緒に、お悩みやその問題と向き合っていきましょう。
心が楽になって、“なりたい自分”にきっと変われるはずです。

関連記事:

Tags: , , , , , , , , , , , , ,

カウンセリングルーム

プロフィール

中村はじめ
1968年生まれ 男性
心理カウンセラー
公認心理師(国家資格)
精神保健福祉士(国家資格)
横浜(個人開業)及び杉並区(メンタルクリニック勤務)を中心に心理カウンセラーとして活動中。

※詳しくはプロフィール

カウンセリングご希望の方へ
詳しくはこちらをご参照ください。

<スマートフォン/携帯HP>
QRコード

No tags for this post.
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031