ご家族の方のために学校へ行く意味が分からないという子供達 社会は多様性を認めていく方向ですし実際に自由な服装や働き方を尊重する会社や起業するチャンスも多くなっています。 必要な情報も豊富ですからただ漠然と皆と同じようにやっていくことに疑問を持ち自分なりの意味や合理性が無ければ行きたくないとなっても当然なのかも知れません。カウンセリングでは…2023.12.01ご家族の方のために気分の落ち込み(うつ)を理解する
ご家族の方のために不登校の理由で最近よく聞く話 不登校の理由で今まで多かったのは、いじめや友人関係での悩み、勉強や進路の悩みなどでした。しかし不登校の理由で最近よく聞く話として、学校へ行く意味が分からないから行きたくないという子供が増えているように思います。そういった子供達は…2023.11.29ご家族の方のために気分の落ち込み(うつ)を理解する
ご家族の方のために“いい人”という捉え方の違い 前回は“都合のいい人”という記事を投稿しました。 あなたはどう思われましたか? 意味合いは少し違いますが、カウンセリングではこの“いい人”という捉え方が、「心のお悩みを改善していく上では、本当のところはどうなんだろうか?」と問題になること...2023.07.14ご家族の方のために
ご家族の方のために会話ではそのままを受け止めてもらいたいもの。アドバイスは求めていない! めざせ!コミュニケーションの達人、聴き上手・話し上手のツボというコーナーの原稿を頼まれたこともあって、今回は会話についてのコラムです。 パートナーや家族に話をしても何か気持ちがスッキリしない。 かえって話をしたらイライラしてきて、ケンカに...2023.06.23ご家族の方のために
ご家族の方のために両親が子供の問題の責任を感じ過ぎてしまうと… 心理カウンセリングでは、ご家族のお悩みはよくあるご相談です。 ご家族でお見えになる場合、お子様に症状やお悩みがあって、ご両親様と共にお見えになるケースがよくあります。 そして、お話を聴くと心の奥底に、ご両親様が自分達の責任で子供がこのよ...2022.12.10ご家族の方のために
ご家族の方のために悪者はいったい誰でしょうか? ご相談に来た男の子が言います。 「お母さんが僕に細かく言ってかまいすぎたから、生きるのが窮屈になって苦しいんだ。だから、お母さんが悪いんだ!」 カウンセラー:「ふむふむ。もっとお母さんに自分の気持ちや意志を尊重して欲しかったんだね。」(...2022.12.07ご家族の方のために
ご家族の方のためにコミュニケーションのズレが関係性に影響を与える 前回(コミュニケーションのズレによるストレス)は、コミュニケーションがズレていることに気付かないままストレスを抱え、それを繰り返し習慣になることで、夫婦や家族の関係性に大きな影響を与えることがある話をしました。 今回は、そういったケースで...2022.11.19ご家族の方のために
ご家族の方のためにコミュニケーションのズレによるストレス カウンセリングでご夫婦やご家族の話を聞いていくと、お互い求めているコミュニケーションがズレていることに気付かないまま、それを繰り返してストレスを抱えていることがよくあります。 日常のコミュニケーションは繰り返し習慣となって、夫婦や家族の関...2022.11.16ご家族の方のために
ご家族の方のために「叱る」時の三点セット 今日は前回に書いた、【怒ると叱るは違う】についての気になったニュースを書きます。 以前ある番組でシンクロナイズドスイミング指導者の井村雅代さんの指導方法について紹介されていました。 その中のインタビューで井村さんはこんなことを仰っていま...2022.05.14ご家族の方のために
ご家族の方のために「怒る」と「叱る」は違う イライラして子供に対して怒りをぶつけてしまったり、部下へ感情的に言い過ぎてしまったりして、後で自己嫌悪になる話はカウンセリングでよく出てきます。 「怒り」というのは、自分が掲げている目標と現状との間に大きなギャップがあり、そのギャップを埋...2022.05.11ご家族の方のために
ご家族の方のためにひきこもり|社会的ひきこもり “ひきこもり”は、自宅にひきこもってしまい、学校や会社に行かない状態を指します。 このような状態ですから、家族以外の対人関係はほとんどない状態です。 また、何年も続く長期化していることが特徴です。 ほとんどのケースでは、本人は表現しなく...2017.09.18ご家族の方のために