「物事をポジティブに捉えられる自分になりたい。」
「ポジティブ思考を身に付けたい。」
私もそう思います。
そうなれたら、やはり人生を前向きに生きられますよね。
そしてカウンセリングには、
「ネガティブにしか考えられない自分が嫌で仕方がない」
「上司にどうしてネガティブにしか考えられないのか?といつも怒られる。自分でもポジティブな自分に変わりたいけど変われない。」
といった内容のご相談が持ち込まれます。
世の中にはポジティブシンキングのハウツー本が溢れる中、こういったお悩みが多いのは不思議ですね。
実は、このようなお悩みでカウンセリングにお見えになるクライエントさんには共通することがあります。
それは、「今現在の自分自身を否定して、ポジティブな自分になりたい」
もしくは、「やはり今現在の自分自身を否定して、ポジティブな自分にならなければならない」と強く思っていることです。
そして、物事をポジティブに捉えられる人というのは、ほとんどネガティブな考えや思いが浮かんでこないはずだと思い込んでいることもあります。
結局のところ、物事をポジティブに捉えられる人と自分とは、まったく違う人種であるように感じ、今現在の自分自身のことが大嫌いなのです。
一方、ポジティブシンキングを上手に利用して、スポーツ界や経営者として成功されている人達がいます。
その人達に共通することは、今現在の自分自身を必ず肯定していることです。
そして習慣として、ネガティブな考えや思いをポジティブな考えや思いへと換える力を身につけているのです。
ネガティブな考えや思いがほとんど浮かんでこないということは、同じ人間としてあり得ません。こころの中で一旦はきちんと受け止めたり、認めたりしているのです。
つまり、まずは自分の中のポジティブもネガティブも両方含めた全体性を肯定している。
その上でポジティブな方向を選んでいるとでも言いましょうか?
と言っても、お悩みになっているクライエントさんに自分自身を肯定するように伝えてもすぐに変われるはずもありません。そこは、やはり専門的なサポートが必要です。
しかし、ひとつ言えることがあります。
それは、あなたの中に在るそれだけ嫌がっているネガティブな部分にも、カウンセラーと一緒によく向き合っていくと、実はけっこうポジティブな部分が見つかるものです。
ネガティブな部分を上手に活かせるようになったら、ポジティブな部分に変わることもあります。
今あなたが思い描いているネガティブな中にも、何かポジティブな要素があるかも知れません。
それを感じられると、ネガティブはもうネガティブでなくなるはずです。
★応援ありがとうございます。さらなる情報提供の励みになります。

【カウンセリングご希望の方へ】
“ひとり”で悩まないで、ご相談下さい。
ご一緒に、お悩みやその問題と向き合っていきましょう。
心が楽になって、“なりたい自分”にきっと変われるはずです。
Tags:
あきらめる,
あるがまま,
うつ,
アダルトチルドレン,
カウンセリング,
スカイプカウンセリング,
メンタルヘルス,
不安,
切り離す,
劣等感,
向き合う,
問題解決,
心を理解,
思考,
性格,
悩み,
未来,
楽になる,
気づき,
焦り,
理想,
統合,
聴く,
自信,
葛藤,
許す