カウンセリングを受ける“怒り”の感情の下には“悲しみ”がある 抑うつ状態などから感情が出てくる時、まず“怒り”が出てきて、次に“悲しみ”が出てくるという順番があるようです。つまり、『怒りの感情』の下には『悲しみの感情』があるのです。2023.11.15カウンセリングを受ける
カウンセリングを受けるカウンセラーとクライアントさんが協同で創造する 心理カウンセリングでは、カウンセラーがクライアントさんへ一方的に指示を与えるわけではありません。また、クライアントさんのお話をカウンセラーがただ聴くだけでもありません。ご一緒にお話しをしながら、カウンセラーとクライアントさんが協同で新しい物語や現実を創造していくのです。2023.11.08カウンセリングを受ける
心にプラスな物語・言葉【人間万事塞翁が馬】 ものの見方・枠組みを変える 今回は、心にプラスな物語・言葉です。有名すぎるほどの故事成語ですが、あえてご紹介します。人間万事塞翁が馬になります。2023.10.30心にプラスな物語・言葉
心にプラスな物語・言葉偉いお坊さんが教えてくれる“こだわり”について “心にプラスな物語・言葉”というテーマを作っています。 その名の通り、心にプラスになりそうな物語や言葉などをご紹介して、コメントしていきます。 さて、ある本にこんな宗教エピソードが書いてありました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...2023.08.28心にプラスな物語・言葉
心にプラスな物語・言葉【3人の石切り職人】が教えてくれる動機づけ ~今回は、心にプラスな物語・言葉です。~ ******************************************* 【3人の石切り職人】という寓話があります。 昔、一人の旅人が、ある町を通りかかりました。 そこで、石を...2023.08.18心にプラスな物語・言葉
心にプラスな物語・言葉【北風と太陽】が教えてくれる真の解決や変化とは テーマ~心にプラスな物語・言葉~です。 今回は、皆様ご存じの【北風と太陽】(イソップ寓話集)です。 敢えてご紹介したいと思うのは、心理カウンセリングをしていると、まるでこのお話のような事がよくあると感じるからです。 まずは、【北風と太...2023.08.07心にプラスな物語・言葉
こころにプラスな本答えは自分の心の中にある|心にプラスな本 今回はテーマ【心にプラスな本】になります。 『鏡の法則』 野口嘉則著 あなたの人生はあなたの心を映し出した鏡である。 だから、原因はあなたの心の中にある。 ・親などのキーパーソンとの関係は、現在の様々な人間関係に投影されているこ...2023.03.17こころにプラスな本
こころにプラスな本過去の真実や物語を捉え直していく|心にプラスな本 ローマへの道 萩尾望都 著 自分と向き合い、他者と向き合い、 過去の真実や物語を捉え直せると、 あなたの滞っていた心のエネルギーは流れ出し、 表現が変わります。 関係性が変わります。 そして、人生が変わり始めます。 とても...2023.03.03こころにプラスな本
ACからの回復のために新たな可能性やあり方を得るための退行現象 “精神分析”と聞くと、どんな内容をイメージされるでしょうか? よく聞く話では、無意識には性的な願望の抑圧があるという、心の中に無意識を見出したフロイトによる断片的な理論のイメージが多いようです。 同じく心の中に無意識を見出したユングは、...2022.12.17ACからの回復のために
カウンセリングを受ける『話すこと』は『放すこと』につながる 「家庭のちょっとした悩みを友人に聞いてもらったら気持ちがすっきりした」 「仕事でのトラブルを同僚に聞いてもらったら気が楽になって解決策が浮かんだ」 あなたにもこのような経験があると思います。 人は自分の心の中の悩みやモヤモヤを、信頼でき...2022.10.05カウンセリングを受ける
カウンセリングを受けるお話をよく聴かせて頂くことから始まる 心理カウンセリングと言っても、具体的なイメージがつかめない人が多いようです。 クリニックの受付にいると、『カウンセリングって何をするんですか?』と質問されることもよくあります。 皆さんによくあるカウンセリングのイメージは、カウンセラーは心...2022.09.24カウンセリングを受ける
心にプラスな物語・言葉【天国と地獄の違いは?】自ら世界を変える ~今回は、心にプラスな物語・言葉です。~ ある本に書いてあった“天国と地獄”の話です。 あまり気持ちの良い話ではありませんが… ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 地獄には大きなテーブルがあり、その上にはご馳走が並んでいます。 人々...2022.09.17心にプラスな物語・言葉
気分の落ち込み(うつ)を理解する自分にはよくわからない自分 あなたは『自分自身のことは自分が一番わかっている』と思いますか? 確かにその通りかも知れません。 しかし、他人にはわかるのですが、自分にはよくわからない自分も存在します。 短編小説『空中ブランコ』をご存じの人も多いと思いますが、その...2022.08.06気分の落ち込み(うつ)を理解する
カウンセリングを受ける村上春樹の世界とカウンセリング 前回に“村上春樹の世界と心理療法の共通点”というタイトルで、心にプラスになる本の紹介をしましたが、皆さんは『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を読まれたでしょうか? 主人公は過去に深く傷ついた理不尽な出来事を、十数年来誰にも話さな...2019.08.12カウンセリングを受ける