ACからの回復のために 下の立場に自らを置いてしまう 他人との関係性には、対等の関係と上下関係があります。 ここで言っているのは、組織での役職の関係性ではなく、夫婦やプライベートなどの人との関係性を指しています。 例えば、ご夫婦のカウンセリングをしていてそのコミュニケーションを観察していると、... 2023.04.17 ACからの回復のために
お知らせ/イベント情報 自分でできるメンタルメンテ『怒りを上手にコントロール』の監修 保健同人社の『 笑顔 』の、“自分でできるメンタルメンテ”の2月号(2018年)の監修をさせて頂きました。 少し前に「イライラをコントロールするために知っておきたいこと」という記事を書きましたが、 2月の“メンタルメンテ”は、【怒りを上手に... 2018.02.19 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 自分でできるメンタルメンテ「もっと話そう」の監修をさせて頂きました 保健同人社の『 笑顔 』の今年度からの新企画、“自分でできるメンタルメンテ”の7月号の監修をさせて頂きました。 7月の“メンタルメンテ”は、【もっと話そう】です。 「話す」ことで「放す」 話すことは、人に何かを伝える手段の一つですが、同時に... 2016.07.06 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 アドバイスは要注意(聴き上手話し上手のツボ!3月号) 今月も保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修をさせて頂きました。 3月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【アドバイスは要注意】です。 アドバイスをするのは意外と難しいもの。 そもそも相手がアドバイスを求めているとは限... 2016.03.22 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 不満や不安を伝える(聴き上手話し上手のツボ!2月号) 2月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【不満や不安を伝える】です。 今月も保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修をさせて頂きました。 不満や不安といった負の感情は言いにくいものですね。 感情に任せて伝えてしまうと、「... 2016.02.10 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 上手にお願いするコツ(聴き上手話し上手のツボ!1月号) 保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修を今月もさせて頂きました。 1月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【上手にお願いするコツ】です。 頼みごとが苦手という心理の裏には「迷惑と思われるのでは?」などの先入観があったり... 2015.12.24 お知らせ/イベント情報