こころにプラスな本 人が変わる知恵や経験がいっぱい|心にプラスな本 あなたが変わることへの知恵や経験がいっぱい詰まっているはずです。 “夢をかなえるゾウ” とても読みやすく、面白くて深い小説です。 お笑い系?神様のガネーシャが、夢をかなえるための具体的な方法を丁寧に教えてくれます。 少しずつ行動... 2023.03.29 こころにプラスな本
こころにプラスな本 答えは自分の心の中にある|心にプラスな本 今回はテーマ【心にプラスな本】になります。 『鏡の法則』 野口嘉則著 あなたの人生はあなたの心を映し出した鏡である。 だから、原因はあなたの心の中にある。 ・親などのキーパーソンとの関係は、現在の様々な人間関係に投影されているこ... 2023.03.17 こころにプラスな本
こころにプラスな本 本当に自分の事を分かっていますか?|心にプラスな本 空中ブランコ 奥田英朗 著 以前に“コラム”の中の『自分にはよくわからない自分』でも紹介しました。 自分自身のことは自分が一番わかっているようで、実はわからない自分もいる。 破天荒な精神科医、伊良部先生が体を張って?悩みを解消... 2023.03.06 こころにプラスな本
こころにプラスな本 過去の真実や物語を捉え直していく|心にプラスな本 ローマへの道 萩尾望都 著 自分と向き合い、他者と向き合い、 過去の真実や物語を捉え直せると、 あなたの滞っていた心のエネルギーは流れ出し、 表現が変わります。 関係性が変わります。 そして、人生が変わり始めます。 とても... 2023.03.03 こころにプラスな本
こころにプラスな本 自分のこころの動きを観察する|心にプラスな本 気楽なさとり方 “悟り”と言っても、難しい本ではありません。 心の中の“牛”を見つけて、つかまえて、飼い慣らすという、 何枚かの絵図で“自己コントロールの方法”を現わしています。 上手に利用すれば、自分の心の中の動きを、自分で観... 2022.08.17 こころにプラスな本
こころにプラスな本 書き込みながらこころが晴れる|心にプラスな本 こころが晴れるノート(うつと不安の認知療法自習帳) 大野裕 著 認知療法で有名な、大野裕先生の本です。 毎日少しずつ読んで少しずつ書き込んでいくうちに、ものの見方や考え方が変わり、憂うつな気分や不安がしだいにほぐれていく、自分でで... 2022.08.13 こころにプラスな本
こころにプラスな本 睡眠の仕組みを知って脳力アップ|心にプラスな本 能力をのばす!快適睡眠術 吉田たかよし 著 質の高い眠りをとれば、日中に高い「脳力」を発揮できます。 逆に日中、適切に脳や身体を機能させれば、夜は質の高い睡眠をとることができます。(本文より) 脳の機能を含め、睡眠の仕組みをよく知るこ... 2020.02.07 こころにプラスな本
カウンセリングを受ける 村上春樹の世界とカウンセリング 前回に“村上春樹の世界と心理療法の共通点”というタイトルで、心にプラスになる本の紹介をしましたが、皆さんは『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を読まれたでしょうか? 主人公は過去に深く傷ついた理不尽な出来事を、十数年来誰にも話さな... 2019.08.12 カウンセリングを受ける
ACからの回復のために AC(アダルトチルドレン)参考書のご紹介 AC(アダルトチルドレン)に関する参考本のご紹介です。 これらの本の内容にあるような話が、カウンセリングでも最近とても多くなっているように感じます。 家族の事は子供の時には他の家族と比べる機会が少なく、それが当たり前と思っていたのに大人... 2019.05.18 ACからの回復のために
こころにプラスな本 大人の発達障害アスペルガー症候群|心にプラスな本 大人の発達障害/アスペルガー症候群は、名称こそ知られるようになってきましたが、未だ社会や個人レベルの理解までは至っていません。 ですから、誤解や二次障害で苦しむ当事者の方は多いです。 少しずつでも理解が進み、社会と当事者の双方がストレス... 2019.05.04 こころにプラスな本
こころにプラスな本 著名人・精神科医のうつ体験記集|心にプラスな本 今は昔より“うつ”に対しての社会的な理解や共感が深まっています。 そして、著名人や有名人のうつ体験記も多く出版されています。 また、治療する立場である精神科医のうつ体験記も出版されています。 今回は、それらをリンク集としてご紹介します... 2019.03.30 こころにプラスな本
こころにプラスな本 マンガだからスッと入る心を知る本|心にプラスな本 帯に書いてあるように、マンガと言ってもあなどれない『こころ』を語る本です。 大昔にロングセラーになり、シリーズもたくさん出ています。 「答えはボクにあった」というように、色々気づかされるはずです。 とても気軽に読めますので、どなた... 2019.02.23 こころにプラスな本
お知らせ/イベント情報 「自分の領域」の中で話そう(聴き上手話し上手のツボ!11月号) 今回も、保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修をさせて頂きました。 11月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【“自分の領域”の中で話そう】です。 自分の価値観からアドバイスや注意をしたり… コミュニケーション... 2015.11.07 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 聴き上手話し上手のツボ!10月号 10月号も、保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修をさせて頂きました。 10月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【飾らずに話すコツ】です。 内容は、カッコいいことを言っても相手にはばれている・ありのままをスト... 2015.10.03 お知らせ/イベント情報
お知らせ/イベント情報 聴き上手話し上手のツボ!9月号 今号も、保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修をさせて頂きました。 9月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【怒っている人と接するときは】です。 内容は、怒っている人=困っている人・心の余裕をもって対処などです... 2015.09.03 お知らせ/イベント情報