心と体を楽にするスキル 褒めることの難しさ 今回は“褒めることの難しさ”について書いて見ます。 カウンセリングでは、もっと親に褒めてもらいたかったと話す人が多いのですが、ケースによってはできた時だけとか、親の期待に添う結果の時だけ褒められた気がして苦しかったと話す人もいます。 後... 2023.09.11 心と体を楽にするスキル
ACからの回復のために あなたは都合の“いい人”? 先日、とても忙しい会社で働いている人が、疲れが溜まっていた不満もこめて、こんなことを言っていました。 『いい人ほど、ものすごく忙しいのに評価はされない。よく見ると要領のいいやつは、実はそんなに忙しくないんだ!』、と。 実際のところは分か... 2023.07.12 ACからの回復のために
心と体を楽にするスキル スモールステップで取り組んでみよう! 完全欲が強すぎたり、理想が高すぎてそれに縛られたり。 失敗することを極端に怖れたり、周りの期待に応えないといけないと思いすぎたり。 そういったことが要因になって、いつも物事に取り掛かれなかったり、途中で苦しくなって放棄してしまう人がいます... 2023.06.05 心と体を楽にするスキル
ACからの回復のために 未来をイメージする力を信じてみよう 過去の失敗や後悔にとらわれたり、親の育て方が悪かったなどと過去に問題があるから苦しんでいるという人がいます。 実際にお話をお聴きすると、本当に大変だったのだなあと思い知らされます。 しかし、ひとしきり涙を流されたら、次はあなた自身の未来... 2023.02.18 ACからの回復のために
ご家族の方のために 両親が子供の問題の責任を感じ過ぎてしまうと… 心理カウンセリングでは、ご家族のお悩みはよくあるご相談です。 ご家族でお見えになる場合、お子様に症状やお悩みがあって、ご両親様と共にお見えになるケースがよくあります。 そして、お話を聴くと心の奥底に、ご両親様が自分達の責任で子供がこのよ... 2022.12.10 ご家族の方のために
ご家族の方のために 「叱る」時の三点セット 今日は前回に書いた、【怒ると叱るは違う】についての気になったニュースを書きます。 以前ある番組でシンクロナイズドスイミング指導者の井村雅代さんの指導方法について紹介されていました。 その中のインタビューで井村さんはこんなことを仰っていま... 2022.05.14 ご家族の方のために
ご家族の方のために 「怒る」と「叱る」は違う イライラして子供に対して怒りをぶつけてしまったり、部下へ感情的に言い過ぎてしまったりして、後で自己嫌悪になる話はカウンセリングでよく出てきます。 「怒り」というのは、自分が掲げている目標と現状との間に大きなギャップがあり、そのギャップを埋... 2022.05.11 ご家族の方のために
気分の落ち込み(うつ)を理解する 心のやわらかさを失い動きがなくなる 以前に劇団四季の『キャッツ』を観て、すごく感動しました。 目を見張るダンス、圧倒される歌声、輝いて放射するような表現力。 何だかエネルギーをいっぱいもらえて、心の中がものすごく動いているのを感じました。 感動プロデューサー平野秀典氏は、... 2014.12.02 気分の落ち込み(うつ)を理解する