甘え

ACからの回復のために

負けられないことが自分を苦しめている

少し前の記事【依存するのはいけないこと?】で、依存するのは悪いことで早く自立しないといけない…、自立できていない自分はダメだ…、と話すクライアントさんがカウンセリングでは多くいることを書きました。 必要な時に他人に頼ったり、適度に甘えたり...
ACからの回復のために

依存するのはいけないこと?

依存するのは悪いことで早く自立しないといけない…、自立できていない自分はダメだ…、と話すクライアントさんはカウンセリングで多くいます。 依存することは本当に悪いことなのでしょうか? 依存と言っても、必要な時に助けを求めたり適度に甘えたり...
ACからの回復のために

不安を自覚できずイライラや怒りで表現してしまう

本当は不安で落ち着かないのに、自分自身でそれを自覚できずに、相手に対してイライラや怒りをぶつけてしまい、いつも関係がうまく行かなくなる人がいます。 権威的な男性に当てはまるケースもありますが、カウンセリングでは圧倒的に女性が多いように感じ...
心と体を楽にするスキル

自分の話を聞いてもらう工夫をしてみる

少し前に“話す”ことの効用について、という記事を書きましたが今回は関連記事です。 自己表現が上手くできない、夫婦やカップルで相手に話をよく聞いてもらえなくてコミュニケーションが上手くいかない、といった内容のご相談はカウンセリングではよくあ...
カウンセリングを受ける

“話す”ことの効用について

カウンセリングではクライアントさんはご自分のことを話していきます。 それでは、“話す”ことの効用はどのようなことがあるのでしょうか? まずストレス発散効果、感情が流れることによるカタルシス効果(浄化作用)があります。 話すことによって心...
お知らせ/イベント情報

上手にお願いするコツ(聴き上手話し上手のツボ!1月号)

保健同人社の『 笑顔 』〜めざせ!コミュニケーションの達人の監修を今月もさせて頂きました。 1月の“聴き上手話し上手のツボ”は、【上手にお願いするコツ】です。 頼みごとが苦手という心理の裏には「迷惑と思われるのでは?」などの先入観が...