気分の落ち込み(うつ)が進むと…
【気分の落ち込み(うつ)が進むと…】
気分の落ち込み(うつ)の状態が進むと、他にも以下のような事が認めれるようになります。
***********************************************************
寝つきが悪かったり、朝早く目が覚めてしまう
以前と違って仕事や勉強の能率が上がらず、単純なミスをすることが多い
会社や学校へ行きたくないと思うことがよくある
これまで興味があった、趣味などを楽しめなくなった
ダイエットをしていないのに、体重が減ってきた
突然、動悸がしたり、不安や虚しさに襲われることがある
性欲がなくなってきた
気持ちが重く沈んだり、憂うつな気分になる
食欲がなくなってきたり、食べても美味しいと感じなくなった
自分が生きている価値を感じられず、死にたいとか死んだ方がいいと思う
午前中に無気力だったりして調子が悪く、夕方から夜にかけて比較的に調子が良くなる
理由もなく疲れやすかったり、体がいつもだるい
最近、ささいな出来事で泣いてしまったりして、すごく涙もろい
将来への希望や夢を考えたり、イメージすることがなくなった
人と会うのがおっくうで、何をするのも面倒である
首や肩が凝って仕方がなかったり、理由なく背中や腰が痛いことがある
周りの人たちにとって、自分は必要な人間だと思えない
風邪をひきやすく、長引いてなかなか治らない
集中力・判断力・記憶力などの能力が低下した
***********************************************************
うつ・気分の落ち込み・やる気の無さ等の状態が進むと、
以上のような事がいくつか認められ、とても辛い状態になります。
ひどくなると会社や学校を休まないといけない状態にもなりますから、やはり早めにご相談下さい。
こういった状態になりやすい人は、もともとの性格が几帳面で仕事熱心だったり勉強熱心だったりする事が多いのですが、最近ではそうとも言えないケースも多くなっています。
※カウンセリングでは正式な心理テストをすることができます。
※診断は、必ず医師に診てもらって下さい。
それでは次に、さらに詳しく“うつ・気分の落ち込み”を見ていきましょう。