カウンセリングを受ける あなたの中に問題があると捉えすぎないように 関係性や置かれている状況や身につけるスキルによって問題と言われることは大きく左右されます。そういった意味では個人の中に問題があるという一面的な捉え方は危険です。しかもそれが自分を責める材料になっては何も良いことはありませんね。 2024.01.08 カウンセリングを受ける
ACからの回復のために コミュニケーションをとることはそもそも難しい 今日は、相手とコミュニケーションをとることがいかに難しいことなのか、というお話をしたいと思います。そのことを今回は、コミュニケーションの避けられない性質という視点から説明しましょう。 2023.11.06 ACからの回復のために
カウンセリングを受ける 一人で悩むよりカウンセリングを利用してみる 専門知識を携えたコーチの存在がいるだけで、あなたの潜在能力は活性化せれて目標達成に大きく近づきます。心理的にサポートされて、あなた一人の時と違って、行動が実際に変わってくるのです。 2023.11.01 カウンセリングを受ける
気分の落ち込み(うつ)から回復する 学校や社会にうまく適応できず困っている 学校や社会にうまく適応できなくてどうしていいか分からない、といったお悩みはカウンセリングではとても多いです。 相談するところが分からないというのもあるようですから、潜在的にはさらに多くの人がお悩みだと思われます。 大学生になってアルバイトで... 2023.10.11 気分の落ち込み(うつ)から回復する
気分の落ち込み(うつ)から回復する メンタルヘルスで社会的・経済的に追い詰められてしまったら “うつ”などのメンタルヘルスで職を失い、それもまだ改善していない時に、家族がいなかったり家族の方も病気を患っていたりして、本人がまったくサポートを受けれなくなってしまうケースが一番問題です。そうなると、今の社会では転げ落ちるように社会的・経済的に追い詰められてしまいます。 2023.09.20 気分の落ち込み(うつ)から回復する
気分の落ち込み(うつ)を理解する 会社や企業のメンタルヘルスに対する認識や対応の格差 クライアントさんの勤める会社や企業によって、“うつ”などのメンタルヘルスに対する職場の認識や対応の仕方には、かなりの格差があります。 2023.09.18 気分の落ち込み(うつ)を理解する
カウンセリングを受ける 能力や強さに焦点を当てるストレングス視点 ソーシャルワーカーの福祉領域には、ストレングス視点(ストレングスモデル)という大切な概念があります。 これは、クライエントさんの本来有する能力や強さ(望み・可能性・活力・知恵)に焦点を当てます。そして、支援者と対等で協働的な関係の中で問題を... 2023.06.19 カウンセリングを受ける
ACからの回復のために ひとりで頑張らずネットワークを上手に活用しよう あなたは悩んで苦しい時、自分ひとりで頑張ろうとしていませんか? 「カウンセリングでお話を聴くと、どうしてそこまでひとりで頑張ろうとしたの?」 「もう少し早く、周りに助けを求めても良かったんじゃないの?」 と思うことがよくあります。 人は悩ん... 2022.11.12 ACからの回復のために
よくある疑問質問 話したくない内容もカウンセリングでは話さないといけないの? <心理カウンセリングに関する、よくある質問疑問です> 今回は、カウンセリングで話したくない内容についてです。 決してそんなことはありませんので、安心してください。 話したくないことや話しにくいことを無理に話す必要はありません。 カウンセラー... 2022.11.05 よくある疑問質問
お知らせ/イベント情報 自分でできるメンタルメンテ『怒りを上手にコントロール』の監修 保健同人社の『 笑顔 』の、“自分でできるメンタルメンテ”の2月号(2018年)の監修をさせて頂きました。 少し前に「イライラをコントロールするために知っておきたいこと」という記事を書きましたが、 2月の“メンタルメンテ”は、【怒りを上手に... 2018.02.19 お知らせ/イベント情報