カウンセリングを受ける 心や頭の中の混乱を話していく カウンセリングにお見えになる人は、心や頭の中が混乱してお見えになります。 自分の力だけでは、なかなか解決できないお悩みを抱えてお見えになるのですから当然ですね。 そこでまず混乱したままで良いですから、心や頭の中にあることを話していくこと... 2023.08.14 カウンセリングを受ける
気分の落ち込み(うつ)から回復する 問題行動の原因は本当に性格や人格のせい? 自分や人が問題行動をする時、私達はその原因をよく、自分やその人の性格や人格のせいにします。 例えば、「自分はだらしない性格だから」「あの人は無責任な人だから」と…。 しかし、これはその行動の原因では無く、問題行動に対してレッテルを貼って... 2023.06.26 気分の落ち込み(うつ)から回復する
カウンセリングを受ける 能力や強さに焦点を当てるストレングス視点 ソーシャルワーカーの福祉領域には、ストレングス視点(ストレングスモデル)という大切な概念があります。 これは、クライエントさんの本来有する能力や強さ(望み・可能性・活力・知恵)に焦点を当てます。そして、支援者と対等で協働的な関係の中で問題... 2023.06.19 カウンセリングを受ける
こころにプラスな本 人が変わる知恵や経験がいっぱい|心にプラスな本 あなたが変わることへの知恵や経験がいっぱい詰まっているはずです。 “夢をかなえるゾウ” とても読みやすく、面白くて深い小説です。 お笑い系?神様のガネーシャが、夢をかなえるための具体的な方法を丁寧に教えてくれます。 少しずつ行動... 2023.03.29 こころにプラスな本
こころにプラスな本 答えは自分の心の中にある|心にプラスな本 今回はテーマ【心にプラスな本】になります。 『鏡の法則』 野口嘉則著 あなたの人生はあなたの心を映し出した鏡である。 だから、原因はあなたの心の中にある。 ・親などのキーパーソンとの関係は、現在の様々な人間関係に投影されているこ... 2023.03.17 こころにプラスな本
こころにプラスな本 本当に自分の事を分かっていますか?|心にプラスな本 空中ブランコ 奥田英朗 著 以前に“コラム”の中の『自分にはよくわからない自分』でも紹介しました。 自分自身のことは自分が一番わかっているようで、実はわからない自分もいる。 破天荒な精神科医、伊良部先生が体を張って?悩みを解消... 2023.03.06 こころにプラスな本
ACからの回復のために 未来をイメージする力を信じてみよう 過去の失敗や後悔にとらわれたり、親の育て方が悪かったなどと過去に問題があるから苦しんでいるという人がいます。 実際にお話をお聴きすると、本当に大変だったのだなあと思い知らされます。 しかし、ひとしきり涙を流されたら、次はあなた自身の未来... 2023.02.18 ACからの回復のために
ACからの回復のために ひとりで頑張らずネットワークを上手に活用しよう あなたは悩んで苦しい時、自分ひとりで頑張ろうとしていませんか? 「カウンセリングでお話を聴くと、どうしてそこまでひとりで頑張ろうとしたの?」 「もう少し早く、周りに助けを求めても良かったんじゃないの?」 と思うことがよくあります。 人... 2022.11.12 ACからの回復のために
よくある疑問質問 心理カウンセリングに通っている人はどんな人? <心理カウンセリングに関する、よくある質問疑問です> 今回は、心理カウンセリングに通っている人についてです。 本当に様々な人がお見えになります。 お悩みについても様々な内容があり、同じようなお悩みでも、お見えになる人の分だけ個人的な内... 2022.04.27 よくある疑問質問
カウンセリングを受ける カウンセリングの通い方と期間について 【カウンセリングの通い方と期間について】 カウンセリングの通い方については、お悩みの内容によって異なります。 今あるお悩みに関して心理的な背景を知りたい、ご家族の方がお子様の状況への心理的アドバイスをして欲しい、といったケースでは、コン... 2022.02.16 カウンセリングを受ける
ACからの回復のために 失敗するより成功する方が怖い? カウンセリングでお話していく中で、しだいに気持ちが落ち着き、また心の整理がついてきた後、お話してきた中での気づきを日常生活で活用して行動を起こしていく時機が訪れます。 しかし、その行動を起こしていく一歩手前で、少し足踏みするケースがよくあ... 2022.02.09 ACからの回復のために
カウンセリングを受ける 一人で悩むよりカウンセリングを利用してみる 目標に向かって頑張って見たけど、途中で挫折してしまった。 でも、誰かコーチのような存在がいたら、何とか最後まで頑張れた。 こんな経験をせれた人も多いのではないでしょうか? 例えば… 自分自身の能力を超えていると感じ、あなたにはとてもで... 2021.10.06 カウンセリングを受ける
気分の落ち込み(うつ)から回復する 学校や社会にうまく適応できず困っている 学校や社会にうまく適応できなくてどうしていいか分からない、といったお悩みはカウンセリングではとても多いです。 相談するところが分からないというのもあるようですから、潜在的にはさらに多くの人がお悩みだと思われます。 大学生になってアルバイ... 2021.06.21 気分の落ち込み(うつ)から回復する
カウンセリングを受ける 夫婦(カップル)カウンセリングも行っています こちらでは夫婦(カップル)カウンセリングも行っています。 夫婦(カップル)カウンセリングでの目的は、お二人の関係を二人が冷静に考えたり話し合ったりするためのコミュニケーションの支援と関係性の捉え直しになります。 少しずつ関係がうまくいか... 2018.01.20 カウンセリングを受ける
お知らせ/イベント情報 メンタルフォトメッセージのご案内 今回はイベント情報です。 メンタルアシスタント、磯野さんの【メンタルフォトメッセージ】をご紹介します。 <メンタルフォトメッセージ開催日時 1月31日(土)14時~16時20分> ※お問合せお申込みは、→ メンタルアシスタントのHP ... 2015.01.21 お知らせ/イベント情報